HOME > 新着情報 > アーカイブ > イベント案内の最近のブログ記事

新着情報 イベント案内の最近のブログ記事

姓名学・手相の座談会

ご要望多数により、下記日程にて
姓名学・手相の座談会を開催することになりました!

実施日 12/20(土)

場所 宇宙研・一慧のクッキング 荻窪

参加予定 大森一慧先生 他


開始予定時刻 13時 終了時間 17時 
時刻は変更の場合がございます。


参加費 3,000円




おせち教室のお知らせ

12月18日、12月19日の二日間、おせち料理教室を開催いたします。

2014年のおせち教室のご案内です。

12月18日(木)12月19日(金)
2日連続
両日とも11時から17時まで 休憩時に軽食をお出しします。
講師 大森一慧 加藤千枝 その他
場所 一慧のクッキング荻窪

受講料 23,000円 (宇宙研会員でない方は入会金8,000円を別途)

穀菜食のおせちの作り方を学び、新しい年を、楽しく迎えましょう。
大森一慧流のマクロビおせちです。


二日目の教室終了後、おつくりいただいたおせち料理は皆様にお持ち帰りいただきます。
二日目は重箱等の入れ物をご持参ください。

写真は昨年のおせち教室の完成品です。

2~3人分となります。
2013oseti.jpg

予定献立(当日、一部変更する場合がございます)
一   食養八幡巻き
二    焼きなます
三    伊達巻き
四    酢れんこん
五    梅味昆布巻き
六    栗蒸ようかん
七    コーフーかつ、いちょう丸十、ブロッコリー
八    椎茸の照煮
九    菊花蕪
十    黒豆の含め煮
十一  食養いり鳥
十二  フルーツきんとん
十三  れんこんボール串さし
十四  きんぴらごぼう
十五  菊水巻き
十六  手綱こんにゃく
十七  ぎせい豆腐
十八  きんかんの含め煮

平成26年(2014年)一慧のクッキング試作会・修了式

今年の試作会・修了式の日程は下記のとおりです。

12月11日(木) 12月12日(金)

いずれか都合のよい日にお越しください。

詳細は、別途ご案内となります。

8月初級集中料理教室の内容が決まりました

好評受付中 受講をご希望の方はお早めに

1日目8/23(土) 2日目8/24(日)
前半
はと麦とくこの実のおかゆ
なすのしぎ焼き
ブルーベリー蜜のくずもち
サラダ
前半
ひやむぎののり巻き
肉じゃが風
板麩のごま梅味スープ
後半
パセリとほうれん草のスパゲッティー
トマトと玉ねぎのサラダ
もやしのミソスープ
後半
シンプルピザ
豆腐と南瓜のマーボー
レンコンつみれスープ
事情により当日、メニューを変更することがございます。

場所 一慧のクッキング 荻窪

時間  両日とも午前11時から午後6時まで 

講師  大森 一慧 加藤 千枝 他


予定よりも遅れて終了する場合がございますので、お帰りの交通機関の予約は時間的余裕をもっていただけるようお願い申し上げます。

参加費(材料費込み)  

8/23,8/24両日フル参加 17,000円(税込)
1日のみ参加 9,000円(税込)
1日部分参加 4,800円(税込)
※宇宙法則研究会に入会されていない方は会員登録が必要です(年会費8,000円)。



お申込みはこちら

マクロビオティック手当法トークイベント

明後日の7/20(日) 17時30分から吉度日央里さんの本、出版記念イベントです。

詳しくはこちら 




榎本合歓さんの2014夏 展示販売会

マクロビオティック界ではおなじみ榎本合歓さんの陶器展示販売会を開催します。

7/17(木)~7/19(土)

時間 11時頃~15時頃まで  ※料理教室と併行して開催のため、若干時間が前後いたします。


機械化・大量生産された器にはない、手作りの質感をぜひ、お手にとってお確かめください。

榎本さんの器は、うわぐすりの安全性にまで配慮した、穀菜食者(マクロビオティック)のための器です。榎本さん自身も、長年、玄米を食べておられます。

とくに、うわぐすりを用いない、素焼きシリーズはお勧めです。関西の目効き、プロの料理人もうなる逸品です。
DSC_5238.jpgDSC_5239.jpgDSC_5244.jpgDSC_5245.jpgDSC_5246.jpgDSC_5247.jpg


DSC_5237.jpg


夏の合宿セミナー(in愛知県小牧市)

穀菜食による夏の健康セミナー 愛知食養生村主催

本年は学習塾を主宰されている大蝶恵美子先生をお招きし、お子様の思考力を引き出す教育法についてもお話をいただきます。暗記ではなく、本当の学力、判断力を養いましょう。学童期のお子様がおられる方はお子様連れでのご参加をご検討ください。
例年どおり体質改善にも是非ご利用ください。

平成26年8/8(金)~8/11(月) 3泊4日

講師(予定) 大森 一慧、大蝶 恵美子、伊藤 誠、山本 英勝

子供係 内田アキ胡

会場 愛知食養生村 愛知県小牧市小牧原新田398-4

参加費

  受講生 聴講生 幼小中 4歳未満 0歳
3泊4日 77,000円 61,800円 42,000円 17,500円 無料
3泊4日通い   48,900円 28,800円 14,900円 無料
1日参加   12,900円 7,700円 4,100円 無料
4歳未満のお子様は原則、親御さんと同じ布団になりますが、布団が追加となる場合は3500円増しです。
受講生は健康相談料と体調チェック料が参加費に含まれています。

家族割引 12万円以上になる場合は1割引き 8万円以上になる場合は5パーセント引き



今年のセミナーも少食少飲体験に重点を置き、短い期間ではありますが、体調の変化を体験し、自宅で体質改善をして頂けるような実践指導を行います。今年のメインテーマは「乳幼児の育児、小中校生のやる気を引き出すには」を選びましたが、高血圧、生活習慣病、神経痛、リューマチ、痛風、生理不順、アトピーなどの方も受講生としてお受けします。
今年は岩盤浴の利用を取り入れる予定です。

お申込みは愛知食養村(電話0568-75-9843)まで。

講師のお一人大蝶恵美子先生のプロフィール

1936年生まれ 78歳

静岡大学文理学部 放射線科 地球科学卒業。卒業6ヶ月、塗料会社に勤務の後、フランス国籍貨物船にて、アジア諸国、アフリカのジプチを経て、ヨーロッパを放浪後、シベリヤ鉄道で帰国する。帰国後、自宅に集まった近所の子供達で、自然発的に塾を開く。
1970年代、イタリアでカルロ・ザウリに出会い、ザウリが学長を勤めていた、ファニンツア工芸大学に入学を許可され陶芸を学ぶ。その後、文化学院陶磁器学科に入学し、陶芸に没頭する。
現在、山梨県北杜市で陶芸活動を続けながら、静岡県で塾を開いておられます。



脳は自分で育てるもの

「数学脳」という言葉をご存知ですよね。「脳の学校」を主宰する加藤俊徳医師によると、人として生まれてきたとき、人の脳は胎教以外はほぼ一直線で、その後の訓練で様々の脳の回路を取得し、その回路が太いかそうでないかが得手、不得手を決めると云います。
数学を解く  脳の複数の箇所を使い、解ける回路を作っていく。
数学が得意な子 その回路が太い
脳は回路を作りながら、心地よいと感ずると同じ回路を通ろうとし、嫌だと思ったら二度とそこを通りたくない性質があると言います。こうして心地よいところの回路は太くなっていくといいます。
解けないとき 解決策 思考が同じ所をぐるぐるまわっている。分かっていることをすべて書き出す(手を動かす=思考を違う場所に動かす)。
数学に強い子 脳に刺激を与えるやり方が上手。分かっていることをすべて書き出してみる。文章を図形化してみる。などなど。
数学が脳を育てる絶好の道具の一つと云う訳は、必ず答えがあるので、どこで間違えたかプロセスを確認できる。これが又前頭葉で発達する自己認識能力の訓練になるからです。中略

けっして間違いを指摘したり、早い遅いの意見はしないでください。ご自分より少しでもいい発想があったりしたら、本気で喜んでください。褒めなくてもいいのです。本気の対応こそいい結果をうみます。脳の喜ぶことをしましょう。
集中が続く限り続けて良いと思います。続かないときは続けないこと。間違に気が付いたら「そうか、もう一度読んでみようか。この辺から・・・」と言ってさりげなく読む範囲を短くしてあげます。共感し、喜び、じっと待つ。私たちの出来ることはこれだけです。問題は一つ、二つ程度やってもらいます。完全主義はいいことではありません。学校の授業でまた、工夫や発見の、脳が喜ぶ余地を残しておきます。

私が、今一緒に勉強をしているお子さんは、小5で、3時間は集中力が続いて、学校の1ヶ月分くらいを3時間でやれるようになりました。3時間一度も休みもとらずです。
学校の先生のおっしゃることが全部分かる。授業が楽しいと言ってくれます。ですから、私とは1ヶ月に1度勉強します。学校では、先生のおっしゃる事を耳から聞いて、それも回路の補強になります。
中学生、高校生でも、この方法は同じです。中学生、高校生になると、嫌でも受験を意識せざるを得ません。問題の解き方を手っ取り早く教えてくれるものを、暗記的に頭に入れるのが、今の受験勉強の大半です。

大容量情報時代に、その方法で頭を作っても、世界に伍していけないという声も高いこの頃です。受験数学でなく、自分の頭を作っていく。そしてそれを問われる時代は、すぐそこに来ていると思います。

この方法は1対1か、せめて1対2くらいでするのがいいです。ですから特に小学生の場合は、親御さんがお付き合いくださるのが理想的と思います。

分かることしか、解らない。
解ることしか、分からない。子ども達と一緒に教科書を読んでいて「解る」という言葉の多様性に気付かされます。そしてその後の処理の多様性にも。「解る」を広げるには、いろんな人と付き合い、遊び、眠り、喜び、悲しいことにも、辛いことにもあって欲しいと思います。挫折は特に大切にしたいです。視野を広げるいい機会になるからです。
 いい挫折の仕方、悪い挫折があるようです。傷つくことを恐れすぎないことも大事と思います。



7/20(日)マクロビオティック手当法トークイベント開催(5/31延期分代替)

5/31に延期となっていたマクロビオティックトークイベントの代替えを7/20に開催します。

会場は日本CI協会 です。詳細はこちら

開始時刻は17時30分~となります。



5/31「マクロビオティック手当法トークイベント」延期のお知らせ

多くの方にお申込みいただいていた日本CI協会との共催5/31のトークイベントですが、出演予定だった大森一慧先生の体調不良により延期させていただきます。

代替日程等が決定いたしましたら別途ご案内いたします。よろしくお願い申し上げます。

楽しみにされていた方々にはまことに申し訳ございません。

5/31吉度日央里さん出版記念イベント第2段

4/27に千葉市で行われたトークイベントは盛況のうちにおわりました。

第二段のイベントがございます。今度は手当法の実演があります。詳細な案内は以下のPDFをご覧ください。

20140430170253671.pdf

<<前のページへ12345

« 伊藤先生定期セミナー相談会 | メインページ | アーカイブ | 料理教室 »

このページのトップへ