月別 アーカイブ
- 2017年5月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (3)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (9)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (8)
- 2013年10月 (5)
最近のエントリー
HOME > 新着情報 > アーカイブ > 料理教室の最近のブログ記事
新着情報 料理教室の最近のブログ記事
8/29初級集中教室、8/30上級集中教室のお知らせ
会場 一慧のクッキング
1日で2回分のメニューをこなします。
8/29(土)11時~18時30分 受講料9,000円
8/30(日)11時~18時30分 受講料12,000円
お申込みはお問い合わせフォームより
8/27(木)に一慧のクッキング無料体験会も開催となります。始めての方は、こちらにもご下さい。
(宇宙法則研究会)
2015年7月25日 17:30
新潟見附クッキング陽のお知らせ
台所から広がる笑顔
食によってひとは変わる、運命まで変わる台所から広がる笑顔
食によってひとは変わる、運命まで変わる
講義「穀菜食と塩と油」
講師 一慧のクッキング 中野乃梨子
7/26(日)
見附市勤労者家庭支援施設 ふぁみりあ2階 調理室
10:00〜15:30 9:00受付開始
参加費/4,500円(会員4,000円) 定員25名
持ち物/エプロン、髪をおおう三角巾、ふきん、
筆記用具、持ち帰り用容器
からだと心のバランスをとりもどすための、食事と手当て法を学ぶ料理教室です。
自然治癒力を高める穀物菜食は、想像以上にバラエティに富んで楽しく、おいしい料理です。体質に合わせた食事のとり方、調理法を提唱する「一慧のクッキング」(東京・荻窪)より毎回講師が出張し調理の基本から奥深い理論まで、ていねいに説明させていただきます。
今月は、ムシムシじっとりと暑い梅雨や真夏を元気に過ごすための料理、調理の工夫、献立など、大自然のリズムに調和した穀菜食ならではの智慧を体験します。理想の自分を目指しましょう。
(宇宙法則研究会)
2015年7月22日 12:46
8/27(木)一慧のクッキング 無料体験会のお知らせ
時間は12時~14時00分です。
会場 一慧のクッキング
実施予定メニュー
玄米ごはん
八宝菜
基本的なみそ汁
お申込みはこちら
当日はエプロン、三角巾、筆記用具をご持参ください。
事前予約ない場合、受講いただけません。
※原則として、一慧のクッキング受講歴がある方のご参加はご遠慮願います。
(宇宙法則研究会)
2015年7月15日 14:22
2015年秋季の教室
9/3(木)初級スタート、
9/4(金)上級スタート
となります。
よろしくお願い申し上げます。
なお、受付も開始いたします。
(宇宙法則研究会)
2015年7月 3日 10:44
新教室 日常生活応用編教室
(宇宙法則研究会)
2015年6月12日 16:57
みそつくり教室5/26
(宇宙法則研究会)
2015年5月 4日 16:40
みそ作り教室のお知らせ(予告)
小山宮佳江(一慧のクッキング師範科卒業)さんによるみそ作り教室を開催します!
手前みそという言葉がある通り、昔は、家庭でみそを作っているところがたくさんありました。
販売されているみそとは一味違う、自分でつくったみそを味わってみませんか?
詳細は近日中に発表いたします!
(宇宙法則研究会)
2015年4月30日 10:22
4/12(日)上級集中教室
まとめて受講したい方
向けの集中料理教室です。
初めての方でも、ご参加いただけます。
会場 一慧のクッキング荻窪
予定講師 大森一慧 加藤千枝 他
費用 12,000円(フル参加の場合、前半のみ、後半のみの場合は6,000円)
時間
実施予定メニュー
前半 11時よりスタート | 後半 おおよそ15時頃からスタート |
たけのこご飯 山菜の天ぷら ふきの佃煮 よもぎ大福 |
中華まんじゅう ロールキャベツ ゆで枝豆 タンポポコーヒー |
(宇宙法則研究会)
2015年4月 2日 13:21
4/11(土)初級集中料理教室
まとめて受講したい方
向けの集中料理教室です。
初めての方でも、ご参加いただけます。
会場 一慧のクッキング荻窪
予定講師 大森一慧 加藤千枝 他
費用 9,000円(フル参加の場合、前半のみ、後半のみの場合は4,500円)
時間
実施予定メニュー
前半 11時よりスタート | 後半 おおよそ15時頃からスタート |
麦ごはん ロールキャベツ 小倉寄せ ねぎの生姜ののっぺい汁 |
スパゲッティ・ポモドーロ コーフーカツ サラダ |
(宇宙法則研究会)
2015年3月31日 11:31
3/28無料体験会へ参加された方へ
参加された皆様、まことにありがとうございました。
参加された皆様の質問で回答が不充分であった部分がございますので、以下、説明させていただきます。
質問 穀菜食はマクロビですか?
→回答 穀菜食はマクロビの一種のやり方です。マクロビオティックという広い概念の中に、穀菜食も含まれます。
質問 穀菜食と正食はどう違いますか?
日本では体質にあった穀菜食=正食と考えていただいてよいかと存じます。
質問 季節によって、酒、みりんは使いますか?
一慧のクッキングでは酒、みりんを使うことはほとんどありませんが、まれに、松皮ゆばなどの固い食材を軟らかくするときにお酒を用いることがあります。
質問 一慧のクッキングではアルミ鍋を使用していますが、危険ではないですか?
厚生労働省も発表しているとおり、アルミを過剰に恐れる必要はないと考えています
厚労省ホーム―ジhttp://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuten/aluminium/
ただ、酸度が強い食材(レモンや果汁など)を用いる場合はアルミが食材中に大量に溶けだすため、アルミ鍋は使用しません。
よろしくお願い申し上げます。
(宇宙法則研究会)
2015年3月28日 16:10
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|次のページへ>>