HOME > 一慧のクッキングとは
一慧のクッキングとは
一慧のクッキングの特徴
一慧のクッキングは、「その人の体質に応じた食事」を提唱する穀菜食(マクロビ料理)の料理教室です。
穀菜食料理学校一慧のクッキングは、講師と生徒が一緒になって体調を整える方法を学ぶマクロビ料理の教室です。 一慧のクッキングには体質改善を目的にいらっしゃる方が沢山おられます。講師、スタッフはそのお手伝いをさせていただきます。 穀菜食料理には様々なバリエーションがあり、各コースを通して学んで頂けばすばらしい効果を実感できることでしょう。
- 一慧のクッキングでは「食は愛である」、「体質に応じた食事」をモットーにしています。
- 一般的なマクロビ料理はお肉や・お魚・乳製品、砂糖を使用しない、無 農薬・有機栽培の材料を用いること、食材を可能な限り全部活かす(一物全体)、等を特徴としています。
- これだけでもある程度は体調変化を実感できますが、個人の体質に応じた食材の選び方、 調理法、食べる量に留意すれば、更なる効果が見込めます
- 日本でマクロビ料理の基礎ができたのはおおよそ60~70年前です。その当時の人々と現代では、一般論として体質がかなり異なります。伝統的な方法のみでは新たにマクロビ料理を始めた方にとって限界が生じることもあります。
- マクロビ料理の根本思想は変わらないものであっても、料理方法や食べ方は現代人の体質に合わせて変化させていかなければなりません。
- 現代人の多くは世の中に多様な食品添加物が登場した時以降に産まれています。
- また、半世紀以前と比べ、動物性食品を常時大量に食べるようになりました。
- 主食であるべき穀物は脇役となり、 副食の豊かさが求められるようになっています。マクロビ料理への導入の仕方も、半世紀前とは変える必要が生 じています。
- 往年のように初めから「玄米と塩味のきつい基本食だけで少食」の食生活をすると、(人によっては)かえって体調を悪化させることがあります。この場合、様々な方法で今まで摂取してきたものを”代謝”させる必要があります。
食事を切り替えた数ヶ月から数年は”導入期”として様々な方法を試みても、最終的には人間の主食である穀物と、副食としての野菜、海草、その他で心身のバランスを保てるような体質にすることが目標です。
ところで、「体質に応じた食事」といっても、体質はどうやって見きわめるのでしょう?一慧のクッキングでは 大まかに次の5体質を基準としています。
1、中庸タイプ(バランスがとれた理想の体質、穀菜食実践者が目指すべき体質)
2、陽性肥大タイプ(多血型、格闘家や体格のよいスポーツ選手が典型、固太り)
3、陽性萎縮タイプ(筋骨型、舞踏家、ダンサー、古武術家、マラソン選手が典型、上記2のタイプに比べると細身であるが活力はある)
4、陰性肥大タイプ(水太り型、甘いものや油脂の取り過ぎてプヨプヨ太っている人、すぐに疲れてしまう)
5、陰性萎縮タイプ(貧血型、痩せていて活力がない、重病の末期患者や虚弱体質者にみられる ただし日常生活を普通に過ごせる人にはほとんど見られない)
以上の5体質は大まかな目安であり、実際は複数の性質を併せ持つ人がほとんどです。また、穀菜食を実践すると除々に体質が変わってきますので、いつまでも同じ体質ということではありません。
こちらの図も参照ください。
中庸かどうかの目安の一つとして、玄米を食べて快適に過ごせるかということがあります。既述のとおり、現代人のほとんどは動物性由来の食品をたくさん食べていますので(今現在食べていなくても過去の蓄積があります)玄米を食べると陽性過剰で調子が悪くなることがあります。
このような場合でも「玄米を食べると具合が悪くなるから穀物菜食は自分には合わ ない」としてしまうのは早計かもしれません。
穀物菜食に入り始めたときは必ずしも玄米にこだわる必要はないので、ご自分が快適に過ごせる方法を探りながら 模索していくのがよいのではないでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
一慧のクッキングの手当・食箋
一慧のクッキング修了証について
該当の教室に規定の回数出席いただき、年末(例年11月後半か12月前半に開催いたします)の試作会・修了式に品評用の料理をご持参の上、出席いただければ修了証をお渡しします。
修了証発行条件
修了書名 | 修了証申請条件 | 申請料金 |
師範科 |
①研究科の修了証を取得していること ②手当法コースを20回受講していること ③食箋コースを20回受講していること ④正食医学セミナーの修了証を取得していること |
20,000円 |
研究科 |
①本科修了証を取得していること ②一慧のクッキングで上級コースを20回受講していること |
10,000円 |
本科 | 初級コースを20回受講していること | 5,000円 |
3種類の修了証は同時申請することも可能です。